こんにちは、
MET LABゼミ SAの藤野です!
夏休みが明けて、本格的に2020年度秋学期のMETLABゼミがスタートしましたのでご報告です…!
今学期から弊ゼミに所属となった新規生とも、オンライン上ですが交流をすることができ、本当に嬉しい限りです…みなさん、これからよろしくお願いします!
そこで、今回のブログでは、普段の研究会(火曜4,5限)内での活動を紹介させていただきます。
1.輪読
白木正規(著)『新・百万人の天気教室』という本を、章ごとに皆で担当を分担し、毎週3人ずつ担当章での内容をスライドにまとめて発表しています。
気象学を学ぶ上での基礎を身につけるために、輪読の時間はとても大切なので、研究会が発足した当初からずっと続けている時間です。
2.ウェザーマップディスカッション
天気図解析のグループワークを行っています。
当日午前の地上天気図や高層天気図、衛星画像、解析図などを見て、札幌・新潟・松山・那覇の4地点について午後の天気を予想しています。
主に、気圧・風向・気温・天気・高度1kmの風速などを解析しています。
3.進捗報告会
班に分かれて、個々の研究の進捗報告を行います。
班によって方法は違いますが、私の班では毎週2人ずつスライドを作成し、報告を行っています。メンバーに発表することで、アドバイスや意見をいただけるので、研究を進めていく上でとても良い機会となっています。
大学院生も一緒に参加してくださっているので、学部生にとってはとても心強いです!
4.空観察
皆で教室を出てSFCのキャンパス内で、気象測器を用いて観測を行っています。気温・風向・風速・湿度などを観測し、記録しています。
昨年までのオンキャンパスでは毎週実施していましたが、今年はオンラインのため、まだできていません…楽しい時間でしたので残念です
以上が研究会での活動紹介です!
まだ制限はありますが、少しずつ学校や研究室にも行けるようになりました。研究会自体はまだ、今学期も基本はオンライン実施となります。早く皆で対面して研究会を行える日を楽しみにしています。
それではまた、ブログでお会いしましょう〜!