2024年度夏 特別研究プロジェクト@淡路島

こんにちは!気象学研究会10期の前田です。

秋学期も始まり、慌ただしくなっている頃かもしれませんが、皆様はどうお過ごしでしょうか。
私は、今学期で長いようで短いような学生生活が幕を閉じます。あと残りわずかではありますが、後悔がないよう目一杯楽しんで1日1日を過ごしたいと思っております。
さて、気象学研究会では、毎年、長期休暇(夏休み・春休み)を使って特別研究プロジェクトを行っています。
今回は、9/3~9/5で淡路島に行ったので、その活動についてご報告できればいいなと思います!

タイムスケジュールはこちら↓


今回の特プロのメインテーマは「突風回数の解析」です。
日本では、毎年梅雨前線や台風、線状降水帯による集中豪雨による災害は年々増加していますね。実際にデータからも過去数十年で豪雨の頻度は増加していることがわかっています。これらは地球温暖化が要因の一つと考えられており、今後も増加すると予測されています。
豪雨は、皆さんも想像のつく通り、人的・経済的に大きな被害をもたらします。また雨と共に同時に引き起こされるであろう突風も、歩行者や走行する車の転倒、建物の損傷など、引き起こされる被害は大きいと考えられます。 ですが、地球温暖化により、豪雨は増加していると聞いたことがあるけど、突風は増加しているとはあまり聞いたことがないのではないでしょうか?

そこで!気象学研究会では、「地球温暖化により豪雨は増加しているため突風回数も増加しているのではないか」という仮説を立て、突風の長期トレンド(長期変化傾向)をPythonを用いて解析しました!

詳細や成果については、11/23(土),24(日)で開催されるORF@SFCでポスターにまとめ、展示する予定なので、皆様ぜひ見にきてくださ~い!!!

最後に、解析の合間にバーベキューをしたり、観光をしたりしながら楽しい3日間を過ごすことができました!

気象学研究会のメンバーは優しい人がたくさんいて、温かい研究会です。もちろん毎週火曜日の4,5限にある授業だけでも仲良くなれる機会というのはたくさんあるのですが、やはり特プロは一気に打ち解けられる、仲良くなれる貴重な機会です。まだ、参加したことがないゼミ生の皆様、次の特プロはぜひ参加しましょう!!そして、特プロベテランの皆さんも是非続けての参加期待しています!!!

そして!今、ブログを読んでくださり、少しでも興味を持ってくれた方!ゼミの聴講、大歓迎です!気軽にご参加お待ちしてます!!

では、これにて、2024年夏特プロ@淡路島の活動報告を終わりにします!宣伝多くなっちゃったけど許してください!

また次の機会にお会いしましょう〜〜!!!

2024春 最終発表&SBC宿泊

こんにちは!環境4年の髙橋です!夏前(7/16)の内容について今更ですが投稿します☀

先週に引き続き最終発表をしました。

今日はSBCを借り、学部4年生以上が発表を行いました。
進捗班が違う人の研究にがっつり触れる機会は全体発表の時のみなので、4年生になってもなお頭をフル回転させてないとついていけません…。個人研究を中心としたゼミで、基礎研究をしている人もいれば、応用研究をしている人もいるからこその悩みだと思います。だからこそ学年を問わず互いの発表に対して素直に「すごいな!」と感じられて刺激的です!

発表が終わると、今期で卒業する3人から先生へプレゼントが送られました。

まずは先週撮影した写真の印刷されたケーキ!食べるときには少し不思議な気持ちになりましたが、とてもおいしかったです!

続いて……納豆のブーケ!!!

※先生は納豆が大好物です

衝撃的な見た目でしたが、わらに入っている伝統的な見た目の納豆やひきわり納豆等、たくさんの種類の納豆が入っていて見ているだけで楽しかったです。そしてなによりブーケを受け取るときの先生のうれしそうな顔が忘れられません。

この後、食材の買い出しを行い、SBCにある調理器具を用いてカレーを作りました。今回は夏野菜とチキンのカレーでした。おいしかったです!カレーの他にもサラダ(生ハム付き!)や餃子、唐揚げなどが並び、豪華な晩餐となりました。

今年はちょうどいいルーの濃さになった夏野菜のカレー

ゼミメンバー間の親交がより深まった1日になりました!!!

【ブログ】2024年度春新規生歓迎会

皆さんこんにちは!気象学研究会11期の矢野開位(やのかい)です。

4月23日(火曜日)、研究会終わりにタブリエにて13期生の歓迎会を行いました!タブリエとは、SFC内にある教員の同行なしに利用することができないレストランです。当研究会では、恒例行事として毎学期初めにこのタブリエにて新規生歓迎会を行います(私達の時は別の会場で行われましたが)。早いもので当研究会も13期目です。私が入った時が既に懐かしく感じます笑

さて、参加メンバーが揃い先生も入ってきたところで、食事が順に運ばれてきて歓迎会がスタートしました。ところで、座る席は毎回全員の学生証をシャッフルしてランダムに決めます。これは、普段あまり話さないメンバーとも交流するいい機会だからです。皆さん時間を忘れて席の周辺の人と趣味や近況報告など談義に花を咲かせていました。普段研究会の場ではなかなか言えないプライベートな話題を聞き出せるのでメンバーの素の一面が垣間見えて楽しいものです。食事の方もバラエティー豊かでどれもとても美味しかったです!

後半になると、自由席になって各自まだ話していないメンバーと交流を深めていました。会も盛り上がってきたところで、途中で抜けるメンバーもいたので簡単に全員の前で自己紹介をしました。自己紹介自体は初回の研究会でもしたのですが、改めてリラックスした状態で行うとメンバーの意外な一面を知れて面白かったです!そうこうしている内にあっという間に終了時刻になってしまったので、最後に集合写真を撮り、余韻も冷めやらぬ中解散しました。

特プロもそうですが、メンバー同士の親交を短時間で深められるという意味でこの歓迎会はとても有意義な行事だと思います。当研究会は先生含め皆さんフレンドリーなので飲みの場でも先輩後輩分け隔てなく居心地が良いです。私自身色々な人と交流できてとても楽しかったです!是非このブログをご覧になった皆さんには来期以降研究会に入って頂いてこの雰囲気を楽しんで欲しいです!